第七回盛岡国際俳句大会

トップ > 大会概要-2025-

大会概要

- Outline -

第7回
盛岡国際俳句大会
事前投句選者
夏井いつき 氏 1957年(昭和32年)生まれ。愛媛県松山市在住。8年間の中学校国語教諭の後、俳人へ転身。俳句集団「いつき組」組長として創作活動&指導に加え、俳句の授業〈句会ライブ〉の開催、全国高等学校俳句選手権「俳句甲子園」の創設、「俳都松山宣言」起草にも携わるなど幅広く活動中。
大会開催日
2025年11月16日(日)
【開場】12:00
【開演】13:00~15:30(予定)
会場
盛岡劇場メインホール
〒020-0873 岩手県盛岡市松尾町3−1
019-622-2258
観覧定員
一般観覧席:500席
入場料
無料 全席自由席
※観覧自由、申込不要。観覧をご希望の方は直接会場にお越しください。
※一部、指定席あり。
プログラム
予定
9:30 当日投句受付開始
お題:『秋・冬の句』
投句料:2句1組 1000円
夏井いつきさんへ質問受付開始
11:30 当日投句、質問受付終了
12:00 開場
13:00 開演 オープニングセレモニー
【第一部】
  • 表彰式(一般の部:自由題・盛岡題・ジュニアの部、英語部門)
  • 講評
  • 夏井いつきトークイベント
    「あなたの質問にお答えします」
15:00 【第二部】
当日投句結果発表・表彰式・講評
【当日投句選者】
白濱一羊 名久井清流 照井翠
※入賞された方はお名前の呼び上げ、壇上へご登壇いただき表彰式を行います。
15:30 終演(予定)

※プログラムについては予告なしに変更になる可能性があります。
当日投句について
◎9:30より当日投句受付(info)にて投句用紙配布開始。
  • 投句料1000円と引き換えに、投句用紙、領収書をお渡しします。
  • 1枚につき、2句一組の応募。(1句の応募でも1000円となります)
  • 一人につき投句数の制限は設けません。
  • 未発表句に限ります。
  • 楷書ではっきりとお書きください。
  • 作品にはまえがき、ふりがなは記載しないでください。
  • 二重投句、著しい類想・類句は入賞、入選を取り消すことがあります。
  • ホワイエ内に記入台、筆記用具を設置していますのでご利用ください。
  • 書き終えた投句用紙は、当日投句用紙提出窓口へ直接提出ください。
  • 一度提出いただいた投句用紙は、修正不可、返却は行いませんのでご了承ください。
  • 投句締切時間11:30

 

◎結果発表について
  • 『第二部 当日投句』にて、結果発表、表彰を行います。
  • 入賞者はお名前の呼び上げ、ステージへ壇上いただきます。

 

【賞】
  • 選者賞:3作品 (各選者1作品)
  • 選者準賞:9作品(各選者3作品)

 

【賞品】
  • 選者賞:賞状、色紙、盛岡特産品
  • 選者準賞:賞状
夏井いつきさんへ
質問受付について
◎9:30より会場ロビー内にて夏井いつきさんへの質問を受付ます。
  • 俳句にセンスは必要なの?
  • なぜ俳句は5・7・5なの?
  • 俳句が作れないときの考え方は?
  • 夏井いつきさんは月にどれくらい俳句を作っているんですか?
などなど。
皆さまの質問・疑問・感想などお待ちしています。

 

◎応募方法
会場ロビー内に設置している質問用紙にご記入の上、質問応募箱へ投函ください。

 

◎質問締切
11:30

 

◎質問の回答について
トークショー内において質問の紹介・回答を行います。
※時間の関係上、全ての質問のお答えいたし兼ねます。ご了承ください。
主催
盛岡国際俳句大会実行委員会